原理原則障がいを持つ子どもたちに希望を見せ続けるプロ車いすランナー・廣道純の格言 『「明日でええ」「来年でええ」というのは絶対なしにしよう。そのとき、そのとき、やるべきことに真剣に打ち込み続けていれば、なにが起こっても後悔しなくてすむ。』今回は、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』のコラボレーターで、トークセッションとオンライン講演会に参加されたプロ車いすランナー廣道純氏の格言とワクセルの主催者であり、映画プロデューサーでもある嶋村吉洋氏からの学びを紹介していきます。 2022.03.29原理原則社会活動
原理原則嶋村吉洋氏がこだわっている物事の捉え方を学べる『パラリンピックの父』ルードヴィヒ・グットマンの格言 『失ったものを数えるな、残されたものを最大限生かせ』以前、『近代オリンピックの父』と呼ばれるピエール・ド・クーベルタンの格言を取り上げましたが、今回は、『パラリンピックの父』ルードヴィヒ・グッドマンの格言やパラリンピアンの言葉からの学びと、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』主催の嶋村吉洋氏からの学びを紹介していきます。 2022.03.22原理原則
原理原則『ザ・ヴォイス』と称された20世紀を代表する歌手フランク・シナトラの格言 『世界の反対側にいる他人も愛しましょう。なぜなら、彼らもあなたと同じだから。夢があって、希望があって、不安を抱いている。世界は一つで、私たちは皆隣人なのです』今回は、20世紀を代表する歌手のひとりであり、その卓越した歌唱力によって『ザ・ヴォイス』と称されたフランク・シナトラの経歴を紹介しながら、格言からの学びとソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』主催の嶋村吉洋氏からの学びを紹介していきます。 2022.03.13原理原則社会活動
原理原則映画やCMを彩るキャッチコピーにみる格言 『服を変え、常識を変え、世界を変えていく』今回は、いつもと趣向を変え、映画やCMを印象的なものにするキャッチコピーをいくつかの部門に分けて紹介していきます。それらからの気付きとソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の主催者である嶋村吉洋氏からの学びを記載していきます。 2022.02.28原理原則
原理原則ワクセルのトークセッションにも参加された社会活動家・池間哲郎の格言 『最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること』認定NPO法人 アジアチャイルドサポート代表理事の池間哲郎氏の格言からの学びを、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の主催者である嶋村吉洋氏からの学びとともに紹介していきます。 2022.02.21原理原則社会活動
一流のコンディションバレンタイン直前!恋愛映画の格言 『最高の愛は魂を目覚めさせ、ひとを成長させる。心に火をつけ、精神に平安を与える。君がそれをくれた。』バレンタインデーが近付いて来た今回は、さまざまな恋愛映画からすぐに恋がしたくなるような名言や、失恋を乗り越えて前を向きたくなるような名言、自分を磨きたくなるような名言をソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の主催者である嶋村吉洋氏からの学びとともに紹介していきます。 2022.02.13一流のコンディション原理原則
原理原則株主なら常識?投資の世界で語られる格言 『人の行く裏に道あり花の山、いずれを行くも散らぬ間に行け』今回は、いつもとは趣を変えて、投資の世界で大切にされている格言からの学びを、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』主催者であり投資家でもある嶋村吉洋氏からの学びとともに紹介していきます。 2022.02.10原理原則投資家
原理原則世界中から愛された女優マリリン・モンローの格言 『私はこれまでの人生でずっと「私は愛されない人間なんだ」と思ってきたの。でも私の人生にはそれよりもっと悪いことがあったと、はじめて気がついたの。私自身、心から人を愛そうとしなかったのよ。』世界中から愛され注目されたマリリン・モンローの人生とこの格言からの学びを、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の主催者である嶋村吉洋氏からの学びとともに紹介していきます。 2022.01.31原理原則
原理原則だらしない一面を持ちながらも世界で活躍した医師・野口英世の格言 『家が貧しくても、体が不自由でも、決して失望してはいけない。人の一生の幸も災いも、自分から作るもの。周りの人間も、周りの状況も、自分から作り出した影と知るべきである。』世界を舞台に活躍し、千円札の顏としてもおなじみの医師・野口英世の意外な一面を紹介しつつ、格言からの学びをソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の主催者である嶋村吉洋氏からの学びとともに紹介していきます。 2022.01.28原理原則
原理原則北野武との対談から生まれた『お笑いモンスター』明石家さんまの格言 『「努力」は死語にしたほうがいい。努力って普通にするもんやろ、実は。それを努力という言葉を、努力不足のヤツが作りよったから。』さまざまな経験を乗り越えて日本のお笑い界のトップを走り続けるさんまさんの物事の捉え方を学びながら、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の主催者である嶋村吉洋氏からの学びとともに紹介していきます。 2022.01.24原理原則